ホーム
目 次
JIJIの手習い
爺爺の手習いHP


ただいま2~3ヶ月に1回程度の不定期更新です(^-^;

2016年07月02日

竹の花入れ(花瓶?)旅枕2点の制作



今回は、未生流の竹の花瓶、旅枕2点を作りました。



竹の花入れ(花瓶?)旅枕2点の制作

竹の花入れ(花瓶?)旅枕2点の制作

竹の花入れ(花瓶?)旅枕2点の制作



制作図面
竹の花入れ(花瓶?)旅枕2点の制作
未生流の教科書を見せられ作ってほしいと頼まれました。
旅枕と名前が付いていますが、少し小さいだけで茶道の竹一重切りと全く同じです。


華道の花瓶は、花が主体で挿された花を、より良く見せるようになっています。
茶道で用いる花瓶は「花入れ」と呼び、茶室を彩り茶席に華やかさを持たせる意味合いを持っています。
又、茶席で用いられる花は「茶花」と言います。(と言う事らしい(*_*;)


制作寸法は、ほぼ教科書通りで(???)
月の輪に節のあるもの(大)
口径:約59~63(楕円)、
総丈:約140(月の輪15 花窓35 水持ち90)

月の輪に節のないもの(小)
口径:約59~63(楕円)、
総丈:約125(月の輪15 花窓30 水持ち80)

釘穴は両方とも縦20×横12 







旅枕(一重切り)制作工程
竹の花入れ(花瓶?)旅枕2点の制作
初めに竹をカットしますが垂直を出すのに私は、クリアーファイルで作ったテープを使っています。何回かまわして確認しても中々垂直が出ませんが、必ず垂直になるようにしてください。

竹の花入れ(花瓶?)旅枕2点の制作
節間の寸法が丁度いいので2点作るようにしました。
次の切り口も最初に垂直に切った面と平行になるように罫書きし、丁寧に切ります。

竹の花入れ(花瓶?)旅枕2点の制作
材料ができたら次は各部の罫書きをします。
手作りのトースカンを使っていますが無い時は、底辺からの寸法を何か所か計りテープなどをあてて線を引きます。

竹の花入れ(花瓶?)旅枕2点の制作
縦の線も曲尺などで垂直に罫書きます。


竹の花入れ(花瓶?)旅枕2点の制作
全ての罫書きが終わりましたので後は切っていくだけ。

竹の花入れ(花瓶?)旅枕2点の制作
罫書き線通り正確に切っていきます。切りすぎないよう曲がらない様に。

竹の花入れ(花瓶?)旅枕2点の制作
花窓は両端にドリルで何か所か穴をあけドライバーで抉ると簡単に割れます。

竹の花入れ(花瓶?)旅枕2点の制作
小刀で大まかに整形した後、やすりで仕上げます。
百均の木工やすりは目が粗すぎるので鉄鋼用やすりを使っています。

竹の花入れ(花瓶?)旅枕2点の制作
落とし(受け筒)を通す穴を空けるのに、まずドリルで周囲に何か所か空けます。

竹の花入れ(花瓶?)旅枕2点の制作
ニッパなどで大まかに整形した後、半丸やすりで整形し、最後にペーパーをかけます。

竹の花入れ(花瓶?)旅枕2点の制作
釘かけ穴はドリルで2か所ほど穴をあけた後、丸やすりで整形し、丸めたペーパーで仕上げます。

竹の花入れ(花瓶?)旅枕2点の制作
今回使用したやすりは3年ほど前に得意の百均(ダイソー)で買いました。
半丸と丸は木工用(共に目が粗い)、平やすりは鉄鋼用です。

竹の花入れ(花瓶?)旅枕2点の制作
最後に鋸の切り跡を平やすりで綺麗にして完成です。
茶道の花入れではあえて鋸の切り跡を残すこともあるようですが、私は下手なのでやすり掛けをしないときたないです。



竹の花入れ(花瓶?)旅枕2点の制作
2節は竹の落とし(受け筒)を作りました。
防水のため落としにアクリルクリアーを塗ってみましたが匂いがすごいので抜けるまで大変です。

1節分は、これから銅板で作ろうと考えていますが、初めてなので試行錯誤になると思います。

お見せできるものができたら又、アップします。








同じカテゴリー(図画工作)の記事画像
風呂混合栓 水漏れ修理をするがスッキリしない。
ガレージシャッター下の隙間を埋める
ペットボトルで作るマスクフレーム
来年の干支「寅」の竹細工
殺菌灯(紫外線UVC)で新型コロナウイルス対策
ATMの液晶画面何で押してますか?
同じカテゴリー(図画工作)の記事
 風呂混合栓 水漏れ修理をするがスッキリしない。 (2022-11-17 20:20)
 ガレージシャッター下の隙間を埋める (2022-06-29 18:18)
 ペットボトルで作るマスクフレーム (2022-01-26 20:01)
 来年の干支「寅」の竹細工 (2021-12-16 20:54)
 殺菌灯(紫外線UVC)で新型コロナウイルス対策 (2021-04-18 19:38)
 ATMの液晶画面何で押してますか? (2020-12-26 22:53)
 ミシンが上手になりました。(マスクのおかげで!) (2020-07-20 08:08)
 電気ドリルなどの速度コントローラーを作る?(組み立て) (2019-09-26 20:51)

Posted by 爺爺の手習い at 19:13│Comments(4)図画工作
この記事へのコメント
すごい。

匠は道具選ばずですね。
Posted by 牛若丸 at 2016年07月03日 10:23
牛若丸さん こんばんは。

いつもありがとうございます。
百均は趣味ですが、最近は工具類をあまり見ませんね。
花入れにヤスリを使うのは邪道のような気がしますが遊びですから。
Posted by 爺爺の手習い爺爺の手習い at 2016年07月03日 18:48
ご無沙汰している間に次々と色々な作品を 作られて、

しかもそれがプロの如く素晴らしいですね!!

どうしてそんなにうまく作れるのかな??

 弟子に入りたい気分です

最も師匠のほうから断られるかも知れませんが・・(笑)

毎回素敵な作品をUP有難うございます

 楽しみにしています・・・
Posted by 森の妖精森の妖精 at 2016年07月03日 23:10
森の妖精さん いつもありがとうございます。

下手の横好きで趣味になりました。
森の妖精さんの活動は国際的になりましたね。
これからも体に気をつけて頑張ってください。
Posted by 爺爺の手習い爺爺の手習い at 2016年07月04日 15:07
★★★ロシア語のスパムが多いので暫くは会員のみにしています。★★★
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

爺爺の手習い