ホーム
目 次
JIJIの手習い
爺爺の手習いHP


ただいま2~3ヶ月に1回程度の不定期更新です(^-^;

2014年05月31日

初夏の歴史探訪 国友鉄砲と湖北のマイナー社寺をめぐる



25日の日曜日に名古屋のいつものメンバーと湖北を探訪してきました。

名古屋のメンバーは2月に湖東を散策していますが私は所要で欠席。

私にとっては今年初めての歴史探訪になります。

今回は珍しくフルメンバー(車2台、8名)、米原駅前で10時に合流

行き先は足利尊氏ゆかりの安楽寺、国友鉄砲の里、西野薬師観音堂、千手千足観音の正妙寺と西野水道。

国友鉄砲の里以外はGoogleの地図にも名前が出てこない、いつもながらのマイナーなところです。



臨済宗妙心寺派 無為山 安楽寺
初夏の歴史探訪 国友鉄砲と湖北のマイナー社寺をめぐる初夏の歴史探訪 国友鉄砲と湖北のマイナー社寺をめぐる
寺につくと、早速お茶お菓子の接待があり、ご住職が寺の由緒などを親切丁寧に心温まる説明をしてくださいました。
山水廻遊式鶴亀庭園でどれが鶴かわかりますかと質問がありましたが、一同修業が足らないのか誰もわからず。
結局、回答はなかったのであとで調べて、亀の首の先の小さな岩と後ろの道が鶴との事らしいが、私には何度見ても鶴には見えない・・・
話の中で当寺のようなところにくるような方は、変わった方が多いと言っていましたが、私にはご住職も同様に感じられました。(失礼(^_^;)

ということで2時間弱の滞在で次はお昼になりました。(住職にすいていると教えて頂いた鮎家は満員で入れませんでした。)


国友鉄砲の里資料館
初夏の歴史探訪 国友鉄砲と湖北のマイナー社寺をめぐる初夏の歴史探訪 国友鉄砲と湖北のマイナー社寺をめぐる
鉄砲は個人的にも好きなので興味を持って見学することが出来ました。
歴史書で一通りのことは知っているつもりでしたが、日本で初めてのネジの開発や火縄銃の作り方、道具など見ごたえがありました。
町中は大きな家が多く、家の前には国友何々家跡の案内があり、今も子孫の方が多くお住まいのようです。


西野薬師堂
初夏の歴史探訪 国友鉄砲と湖北のマイナー社寺をめぐる初夏の歴史探訪 国友鉄砲と湖北のマイナー社寺をめぐる
1518年浅井氏の兵火で堂宇が焼失した後、里人が辛うじて仏像を救いだし安置している。
薬師如来立像と十一面観音立像がおられますが赤漆が黒光りした美しいお姿でした。
薬師如来は手足は焼けて後補しているとの事ですが阿弥陀の来迎印を結んでいます。
世話方のお話では天台のお寺でしたが当時近隣は浄土真宗が力を持っていたの来迎印を結んでいると思われるというようなことを言っていました。



湖東山 正妙寺
初夏の歴史探訪 国友鉄砲と湖北のマイナー社寺をめぐる初夏の歴史探訪 国友鉄砲と湖北のマイナー社寺をめぐる
日枝神社の上にある小さなお堂で、ここも西野の里の世話方がお世話している。
仏像の本で見たことのある十一面千手千足観音像が安置されているが写真で見るより随分小さいお像であった。
元は阿曽津秀通の内室の守護仏であったとの事で理由がわかった。
顔は馬頭観音のような憤怒であるが、膝頭を出して直立する姿が何となく滑稽にみえた。



西野水道
初夏の歴史探訪 国友鉄砲と湖北のマイナー社寺をめぐる初夏の歴史探訪 国友鉄砲と湖北のマイナー社寺をめぐる
集落の入り口に県指定文化財 西野水道の大きな看板があったが、正直行くまで何のことか分からなかった。
この地区は、三方を山に、一方を余呉川に囲まれており、古くから大雨や洪水に見舞われると必ずと言っていい程水没したとの事。
江戸時代後期に地元の農民が6年の歳月をかけ見事に掘りぬいて西野の水田は洪水から解放された。
無人の案内所にはヘルメット、長靴、懐中電灯が置いてあり水道を探検することもできる。(行ってませんが・・・)


今回はいつもと違い、ゆったりと時間を掛けてまわりましたがそれでも5か所を探訪できました。

仲間と近江の良さを感じ、里人の信仰心を感じる楽しい一日でした。




同じカテゴリー(ブログ)の記事画像
風呂混合栓 水漏れ修理をするがスッキリしない。
一つの木に赤白ピンクの花が咲いている
ペットボトルで作るマスクフレーム
笑門来福
スマホのアンテナが立たない、電波の入りが悪い原因
最近の食パンは、カビが生えないの?
同じカテゴリー(ブログ)の記事
 風呂混合栓 水漏れ修理をするがスッキリしない。 (2022-11-17 20:20)
 一つの木に赤白ピンクの花が咲いている (2022-05-20 08:08)
 ペットボトルで作るマスクフレーム (2022-01-26 20:01)
 笑門来福 (2022-01-01 00:00)
 スマホのアンテナが立たない、電波の入りが悪い原因 (2021-09-15 20:16)
 最近の食パンは、カビが生えないの? (2021-08-19 16:20)
 大津市 新型コロナのワクチン接種予約をしてみて感じた疑問点など (2021-06-03 20:56)
 殺菌灯(紫外線UVC)で新型コロナウイルス対策 (2021-04-18 19:38)

Posted by 爺爺の手習い at 18:03│Comments(2)ブログ歴史散歩
この記事へのコメント
当時、ネジを造った技術にわたしも感心しました〜

西野水道、一度行きたいと思っているのですが‥
入口にそんな道具が置いてあるんですね、ちょっと勇気がいるかしらん。
Posted by sho惑星 at 2014年06月03日 16:45
sho惑星さん こんばんは

いつもありがとうございます。
鉄砲から彫金、天体望遠鏡、花火と技術が移行していくのもすごいですね。
湖北は殆ど長浜市になってちょっとさびしいですが、歴史や伝統を上手く残していくところが素晴らしいです。
Posted by 爺爺の手習い爺爺の手習い at 2014年06月04日 00:23
★★★ロシア語のスパムが多いので暫くは会員のみにしています。★★★
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

爺爺の手習い