ホーム
目 次
JIJIの手習い
爺爺の手習いHP


ただいま2~3ヶ月に1回程度の不定期更新です(^-^;

2014年03月27日

バランストンボの作りだめと初めてのyoutube動画

昨年作ったバランストンボは全て旅に出てしまったので久しぶりに作りました。

結構人気があり喜んで頂きましたので今回は、同じトンボを沢山作れるようにツール(後日紹介します。)も考えました。

バランストンボの作りだめと初めてのyoutube動画

同じものを7匹作りましたが2匹は既にいません。
後3匹も行き先が決まっていますので近々追加で制作予定です。


バランストンボの作りだめと初めてのyoutube動画バランストンボの作りだめと初めてのyoutube動画

苦手だったくちばし(支点)の曲げは竹の花入れ工房の幸竹さんにアドバイスをいただき、少しだけにしました。

これで大分曲げやすくなり、ローソクで曲げました。

サイズ
羽部(1枚):95×10×1.5ミリ 前向き角度110° 下向き20ミリ
胴体:140×3×2ミリ (胸部20×7×7)


初めて動画をyoutubeにupしてみました。
+you(g+)に登録しないとupできなかったので少し心配です。



<参考>



同じカテゴリー(図画工作)の記事画像
風呂混合栓 水漏れ修理をするがスッキリしない。
ガレージシャッター下の隙間を埋める
ペットボトルで作るマスクフレーム
来年の干支「寅」の竹細工
殺菌灯(紫外線UVC)で新型コロナウイルス対策
ATMの液晶画面何で押してますか?
同じカテゴリー(図画工作)の記事
 風呂混合栓 水漏れ修理をするがスッキリしない。 (2022-11-17 20:20)
 ガレージシャッター下の隙間を埋める (2022-06-29 18:18)
 ペットボトルで作るマスクフレーム (2022-01-26 20:01)
 来年の干支「寅」の竹細工 (2021-12-16 20:54)
 殺菌灯(紫外線UVC)で新型コロナウイルス対策 (2021-04-18 19:38)
 ATMの液晶画面何で押してますか? (2020-12-26 22:53)
 ミシンが上手になりました。(マスクのおかげで!) (2020-07-20 08:08)
 電気ドリルなどの速度コントローラーを作る?(組み立て) (2019-09-26 20:51)


Posted by 爺爺の手習い at 20:13│Comments(6)図画工作
この記事へのコメント
こんばんは

いいのができましたね。
とまり台、最高です。

私はプレセント用に、鞘付きペーパーナイフを制作しています。
切って、削って、染めて いそがしい毎日です。

バランストンボの大量生産用ツール楽しみにしています。
Posted by 幸竹 at 2014年03月27日 21:00
幸竹さん こんばんは

いつもありがとうございます。
久しぶりに作りましたが幸竹さんのトンボに近いものが出来ました。
まだ、くちばしが長いのか羽根の角度は110°がいいとこです。
もう少し大きなものを作れば130度までは開くと思います。
ツール(治工具)は、幸竹さんのような本格的なものではありませんので期待しないでください。
Posted by 爺爺の手習い爺爺の手習い at 2014年03月27日 22:24
爺爺さんやってますね !
昨夏、近江八幡の瀟洒な店先を想い出します。

店で竹蒸籠(せいろ)150cm×150cmを使っています。
ちょっと気取った竹製品(器類)は出来ませんか?

小さめな八寸にでも使えるといいですよねえ~!
竹の飾りものでもいいけれど?期待してま~す。

九州の新堀たけのこを先週には調理しました。春が竹の季語かと思ったら、竹の春は秋の季語らしいですな。厄介な話ですわ。
Posted by がり at 2014年03月28日 02:31
木元竹末・・・ありがとうございました。
知らないで竹を割っていました。
爺爺さんからのバランストンボの作り方を教わって、楽しく手造りしています。
同じものがきちんとできるよう、私はうまくできたものから、胴体と羽の作り方を計算しています。
孟宗竹はいくらでも手に入るので、当分トンボ作りは続きそうです。
時々、ブログにダイアリーしていますのでアドバイスをお願いします。
 毎日あれこれpart3
 http//sun.ap.teacup.com/arekore/
Posted by oichan at 2014年03月28日 20:26
がりさん こんばんは

忙しそうですね!
?ミリ了解です。
今度、竹の器にトンボがとまったものを試作してみます。
Posted by 爺爺の手習い爺爺の手習い at 2014年03月28日 23:24
oichanさん こんばんは

短期間でバランストンボの習得お見事です。
私は、同じものを7匹作りました。
まだ足らないので追加制作します。
同じものを作るのに少しツールを考えましたので近々紹介します。
参考になれば嬉しいですが・・・・・
しばらくお待ちください。
Posted by 爺爺の手習い爺爺の手習い at 2014年03月28日 23:34
★★★ロシア語のスパムが多いので暫くは会員のみにしています。★★★
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

爺爺の手習い