2020年12月26日
ATMの液晶画面何で押してますか?
新型コロナウイルスで不安な毎日をお過ごしの事と存じます。
私は、接触感染を避けるために、いつもスーパーのロール袋を何枚かポケットに入れて持ち歩いています。
先日、通帳の記帳を頼まれて銀行のATMに行ったのですがあいにくロール袋を忘れました。
小銭入れに竹串も入れているので竹串で押してみましたが昔みたいに感圧式でないので反応しません。
仕方ないので通帳の綴じてある方の角で「通帳記帳」画面を押してみると見事に反応しました。
入金も有ったのでキャッシュカードの角で「入金」画面を押しても見事に反応しました。
スマホと同じように静電容量方式かと思っていましたがどうも違うようです。
(尚、これらは、スマホでは一切反応しません。)
こうなると色々試したくなりますね!
・・・と、言う事で試してみました。
試したところ
・地方銀行のATM(銀行、スーパー)
・郵便局のATM
・セブンイレブンのATM
・郵便局のATM
試したもので「反応したもの」
・スーパーのロール袋(指にかぶせる)
・キャッシュカード、クレジットカードなどの角
・通帳の綴じてある方の角
・ビニール製財布(札入)の角
・ボールペン(芯は出していない)
・10円玉
・銅線

銅線は、vaケーブルの切れはしの被覆を取り画像のように丸くして小銭入れに入れて使っています。
銅は、殺菌効果があり、曲げて自由に形が変えられるのでスイッチを押したり、引手を引っ張ったり便利なので持ち歩いていました。
ATMに使えると思っていなかったのですが反応も比較的良かったので今後はこれで行こうと思っています。
試したもので「反応しなかったもの」
竹串
ボール紙
PPシート
あとがき
各ATMで全ての物を試したわけではないので結果が異なることがあります。
また、物により反応感度にバラツキがありました。
ご自分で調べる場合は、カメラがあるので怪しまれないように(^^♪
液晶画面の方式は、ATMは、超音波表面弾性波方式かなと思っています。
尚、スマホは、投影型静電容量方式だと思います。
追記(202101)
・先日、関西みらい銀行(前、関西アーバン銀行)のATMが新しくなっており、銅線の反応が鈍くなった。
・使わないと思いますがスマホの液晶、ステンレスのスプーンの腹で反応します。
追記(202104)
・関西みらい銀行で銅線の反応が鈍くなった件、銅線を金槌で叩いて接触面積を大きくしたら良くなった。

・試したもので「反応したもの」追加 銀行の札入袋の角
私は、接触感染を避けるために、いつもスーパーのロール袋を何枚かポケットに入れて持ち歩いています。
先日、通帳の記帳を頼まれて銀行のATMに行ったのですがあいにくロール袋を忘れました。
小銭入れに竹串も入れているので竹串で押してみましたが昔みたいに感圧式でないので反応しません。
仕方ないので通帳の綴じてある方の角で「通帳記帳」画面を押してみると見事に反応しました。
入金も有ったのでキャッシュカードの角で「入金」画面を押しても見事に反応しました。
スマホと同じように静電容量方式かと思っていましたがどうも違うようです。
(尚、これらは、スマホでは一切反応しません。)
こうなると色々試したくなりますね!
・・・と、言う事で試してみました。
試したところ
・地方銀行のATM(銀行、スーパー)
・郵便局のATM
・セブンイレブンのATM
・郵便局のATM
試したもので「反応したもの」
・スーパーのロール袋(指にかぶせる)
・キャッシュカード、クレジットカードなどの角
・通帳の綴じてある方の角
・ビニール製財布(札入)の角
・ボールペン(芯は出していない)
・10円玉
・銅線

銅線は、vaケーブルの切れはしの被覆を取り画像のように丸くして小銭入れに入れて使っています。
銅は、殺菌効果があり、曲げて自由に形が変えられるのでスイッチを押したり、引手を引っ張ったり便利なので持ち歩いていました。
ATMに使えると思っていなかったのですが反応も比較的良かったので今後はこれで行こうと思っています。
試したもので「反応しなかったもの」
竹串
ボール紙
PPシート
あとがき
各ATMで全ての物を試したわけではないので結果が異なることがあります。
また、物により反応感度にバラツキがありました。
ご自分で調べる場合は、カメラがあるので怪しまれないように(^^♪
液晶画面の方式は、ATMは、超音波表面弾性波方式かなと思っています。
尚、スマホは、投影型静電容量方式だと思います。
追記(202101)
・先日、関西みらい銀行(前、関西アーバン銀行)のATMが新しくなっており、銅線の反応が鈍くなった。
・使わないと思いますがスマホの液晶、ステンレスのスプーンの腹で反応します。
追記(202104)
・関西みらい銀行で銅線の反応が鈍くなった件、銅線を金槌で叩いて接触面積を大きくしたら良くなった。

・試したもので「反応したもの」追加 銀行の札入袋の角
風呂混合栓 水漏れ修理をするがスッキリしない。
一つの木に赤白ピンクの花が咲いている
ペットボトルで作るマスクフレーム
笑門来福
スマホのアンテナが立たない、電波の入りが悪い原因
最近の食パンは、カビが生えないの?
大津市 新型コロナのワクチン接種予約をしてみて感じた疑問点など
殺菌灯(紫外線UVC)で新型コロナウイルス対策
一つの木に赤白ピンクの花が咲いている
ペットボトルで作るマスクフレーム
笑門来福
スマホのアンテナが立たない、電波の入りが悪い原因
最近の食パンは、カビが生えないの?
大津市 新型コロナのワクチン接種予約をしてみて感じた疑問点など
殺菌灯(紫外線UVC)で新型コロナウイルス対策
この記事へのコメント
おはよう御座います。
気にはなりながら素手で押しています。
しかし、よくこれだけの種類を調べられましたね。すごい!
気にはなりながら素手で押しています。
しかし、よくこれだけの種類を調べられましたね。すごい!
Posted by 牛若丸 at 2020年12月27日 10:35
牛若丸さん、何時も有難うございます。
暇ですけれど、ひまそうに見えますね(*_*;
いまだに気になることがあるとハマります!
まだ続いています。
暇ですけれど、ひまそうに見えますね(*_*;
いまだに気になることがあるとハマります!
まだ続いています。
Posted by 爺爺の手習い
at 2020年12月29日 19:51
