ホーム
目 次
JIJIの手習い
爺爺の手習いHP


ただいま2~3ヶ月に1回程度の不定期更新です(^-^;

2020年07月20日

ミシンが上手になりました。(マスクのおかげで!)

20数年前に娘が買ったミシンを、20数年かぶりに使いました。


今は、ミシンを使う人も少ないと思いますが私は器用貧乏なので使えます。

ミシンが上手になりました。(マスクのおかげで!)

古いだけあって、コンピューターを搭載していないからなのかコントーローラーのスピード調整がうまくいきません。殆んどオンかオフでスピードのコントロールが難しい。
そこでで作ったコントローラーでスピードの調整をして使いました。



作ったのは、マスクカバーとマスクです。
ミシンが上手になりました。(マスクのおかげで!)


左の①~④はマスクカバーです。
マスクが中々手に入らなかったので何回か手洗いして使っています。
プリーツがあるので非常に縫いにくいです。

①⑤⑥⑦は綿、②③は、ベンベルグの裏地④⑧は晒しです。

右の⑤~⑧はマスクで⑤⑦⑧は西村大臣風の立体マスクです。
作り易く、口元に余裕があるのでまとわりつかず良い感じです。
⑥⑧はフィルターポケットとノーズワイヤー付きです。
フィルターは、100均の不織布を使っていましたが心配なので古い洗ったマスクの紐を切って入れてます。
①④⑧は、家族のために4,5枚作りました。

こんなことをしているより趣味の竹細工が出来るように早く収まってほしいです。


同じカテゴリー(ブログ)の記事画像
風呂混合栓 水漏れ修理をするがスッキリしない。
一つの木に赤白ピンクの花が咲いている
ペットボトルで作るマスクフレーム
笑門来福
スマホのアンテナが立たない、電波の入りが悪い原因
最近の食パンは、カビが生えないの?
同じカテゴリー(ブログ)の記事
 風呂混合栓 水漏れ修理をするがスッキリしない。 (2022-11-17 20:20)
 一つの木に赤白ピンクの花が咲いている (2022-05-20 08:08)
 ペットボトルで作るマスクフレーム (2022-01-26 20:01)
 笑門来福 (2022-01-01 00:00)
 スマホのアンテナが立たない、電波の入りが悪い原因 (2021-09-15 20:16)
 最近の食パンは、カビが生えないの? (2021-08-19 16:20)
 大津市 新型コロナのワクチン接種予約をしてみて感じた疑問点など (2021-06-03 20:56)
 殺菌灯(紫外線UVC)で新型コロナウイルス対策 (2021-04-18 19:38)


Posted by 爺爺の手習い at 08:08│Comments(4)ブログ図画工作
この記事へのコメント
母が足踏みミシンでズボンを作ってくれて、得意気に登校した事を思い出します。擦りきれそうになると、生地をあてがいミシンで直してましたね。
こうした手作りなどは生涯忘れないものです、貧乏が実は幸せだったこと、貧乏が不幸ではないことを今更ながら知ります。

無い時には作ればいいんです、マスクの温かさは家族皆さん生涯忘れないと思います。コロナが与えてくれた温もりじゃぁないでしょうか?辛い時を通り抜けた時には必ずや笑い合えますよ!

今暫く気を付けて頑張りましょう。
Posted by 閑古錐 at 2020年07月21日 20:25
がりさん いつも有難うございます。

5月に入ってマスクの在庫が少なくなってきたのに、中国製が3千円以上、まして日本製は、どこにもない状態でやむなくマスクを洗濯して使いはじめました。

そのままではすこし心配なのでマスクカバーを作りました。
子供たち家族も必要なので20年以上動いていないミシンを引っ張り出して作り始めました。
もの作りは、好きなので気に入ったものが出来るまで作っています。
少しは、気晴らしになっているのかな。
Posted by 爺爺の手習い爺爺の手習い at 2020年07月22日 21:57
先月、京都御所近くの枡形商店街の入口近くの小間物屋(櫛・かんざし京や)の店先で素敵なマスクを見つけました。
和服着物の生地を使ったちょっと粋な柄でしたのですぐさま購入しました。さらさらとした肌ざわりで使用感が良かったのですが・・・、すぐさま無くしてしまいました、残念!

聞くところでは、お婆ちゃんの手縫いと謂うことでしたが500円と手ごろでしたよ。少し余分買っておけば良かったと思うことしきりです


余談ですが、そこの店主は男ですが女装している尋常ではない方のようでしたが(笑)、売っているものはいい物や凄いものでした。
Posted by 閑古錐 at 2020年07月23日 00:16
閑古錐(老古錐?)さん 何時も有難うございます。
そうなんです。
手作りの素敵なマスクがあって、私も買ったことあるのですが通気性の良い布2枚のマスクて大丈夫なのかなと思いフィルターポケット付きを作るようになりました。
Posted by 爺爺の手習い爺爺の手習い at 2020年07月24日 21:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

爺爺の手習い